猫背改善は胸を張らないといけない?

長時間のデスクワークによる首・肩こり、腰痛、猫背などにお悩みではありませんか?
長時間座っていても疲れにくい姿勢を保つには、ポイントがあります。
この記事では、私が実践しているデスクワークをする上で気をつけたい点を3つお伝えします。

デスクワークによる首・肩こりや腰痛は改善できる

レッスンにお越し下さる方で
デスクワークをされている方が結構いらっしゃいます。

その多くの方が

首・肩こり
猫背
巻き肩
腰痛
があります…

とお話くださいます。

私もデスクワークをやっていた時期がありますが
座る時間が長いと
座っているだけで腰が痛くなっていたし、

パソコンを触るので
だんだんアゴが前に突き出てきたり

肩が内側に巻き込んで
猫背になってました。

猫背でデスクワークするイメージ
ちょっとこの写真は大袈裟ですが(笑)、
こんな感じに近かったです^^

首も肩も腰も
背中全体の筋肉がガッチガチになってましたね~

今は背中の筋肉がゆるんでいるので
同じ姿勢でパソコンを触っていても
首や肩も凝らなくなっています。

凝ったとしても
自分で首も肩こりも解消していけます。

腰痛はもうなくなりましたね~^^

そもそも、座る姿勢が間違っていたんだと
今となっては分かります♪

長時間座っていても疲れにくい姿勢のポイント3つ

長時間座っていても疲れにくい姿勢のポイントは
いくつかありますが、
その中から3つ、

私の実践している
デスクワークをする上で
気を付けたいポイントをお伝えします。

1)腰を起こすこと

「腰が落ちる」という表現をしていますが
骨盤が後傾したまま座っていしまっていることが多いです。

背もたれにもたれると、
骨盤は後ろに倒れます。

背もたれにもたれて骨盤が後ろに倒れるイメージ

背もたれにもたれていなくても
仙骨(お尻の割れ目の上にある逆三角形の骨)が
床にもぐり込み、背中が丸くなってしまうと、
腰にかなり負担がかかってきてしまい、
腰痛の原因にもなります。

デスクワークで腰痛になるイメージ

写真のように
腰に手を当てて
前に押してみてください。

腰が起きます。

足を組みたくなるのも
腰が落ちているからです。

足の裏全体を両足とも床に軽く付けて座りましょう。

2)肘窩(チュウカ:肘の反対側のくぼみ)を正面に向けること

座っていて、だんだん前のめりになってきて
アゴが出たり猫背になるのは、
肩が内側に巻き込んでいるからです。

言い換えると、
上腕(二の腕)が内側にねじれているからです。

脇を軽くしめ、手のひらを上に向けて
両肘を90度に曲げ
肘窩(チュウカ:肘反対側のくぼみ)が
正面を向いていることを確認したら

前腕(肘から先)を回転させて
上を向いている手のひらを下に向けます。

その状態でパソコンを触ったり
作業をしてみてください。

肩が内側に入りにくくなってきます。

デスクワークで腰痛になるイメージ

普段の状態が
すでに肩が内側に巻き込んでいる、
猫背である、
首が前に出ている

という方は、
かたくなった筋肉を一度リセットして
肩甲骨を本来の位置に戻しましょう。

3)首がずれると全部崩れる

作業に集中するとだんだん前のめりになって
首が前にずれてしまいます。

首こりや猫背の原因ですね〜

首は、体に対して「前」ではなく
「後ろ」にある必要があります。

首の位置を整える簡単な方法として
一旦、アゴを上げて天井を見上げ
ゆっくり正面に顔を戻します。

さらに首が起きやすくなる方法は

猫背、首・肩こりの方の首が起きやすくなる体操

天井を見上げたあとに
耳たぶの後ろを斜め上後ろに引き上げるようにしながら
顔を正面に戻します。

小顔効果もありますよ♪

歩くことは一生続く

筋肉をゆるめてリセットする方法も
肩甲骨の正しい位置についても
レッスンでお伝えしています♪

歩くことは一生続きます。 どうせ歩くなら、 楽しく心地よく歩きましょう♡

PROFILE

犬飼 奈穂
犬飼 奈穂「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチ。愛媛県松山市出身、在住。
大学卒業後、銀行勤務を経てMCとして活動中、10kgダイエットしても細くならなかった下半身が、普段の歩き方を見直したことで細くなりパンツはLLからMにサイズダウン。
肩こりや腰痛などの不調も改善、自己肯定感がUPした体験をもとに、ウォーキング講師として活動をスタート。

全国・オンラインで歩く楽しさを伝えている。10年で延べ7,000人に指導、セミナー開催は1,000回を超える。
モットーは何事にもチャレンジ精神で臨み、前向きにとらえて実行にうつすこと。

2023年1月「背中をゆるめると健康になる」(プレジデント社)出版。
歌うゆずが大好きで、趣味はギター弾き語り。

姿勢と歩き方改善に取り組みたい方は当スクールへ

ORO(オーロ)ウォーキングスクールでは、姿勢と歩き方改善と魂コーチングを通して、
不調の改善、スタイルアップ、美脚作り等、自分史上最高の体とマインドを手に入れて、
体も心もブレずに歩くようサポートしています。

レッスン情報はこちら。

ORO(オーロ)ウォーキングスクール|レッスンのご案内