コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

歩き方を変えると健康も美も手に入る!「OROウォーキングスクール」軽やかな身体と心を取り戻しましょう

  • コンセプト
  • 個別レッスン
  • 法人レッスン
  • コーチングセッション
  • 講演セミナー
  • プロフィール
  • 本の紹介

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 犬飼 奈穂 ブログ

お尻がガチガチなのに「使えていない」理由。

こんにちは!「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチの犬飼奈穂です。「筋肉をゆるめて、余計な力を込めず、楽に立って楽に歩く」ことを通して、体と心が本来の状態へ戻るお手伝いをしています。 今回は「お尻の筋肉を使って歩く […]

2025年2月18日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 犬飼 奈穂 お知らせ

2/18 PM12:00動画講座 販売スタート!

今まで、対面かオンラインでお伝えしてきたウォーキングレッスンが「動画講座」になりました全40本を超える動画は見放題なのでいつでもどこででも着替えも道具もいらず 自分のペースで取り組んでいただけます。

2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 犬飼 奈穂 ブログ

O脚に悩む女性へ:原因と改善方法を徹底解説。

O脚に悩む女性は多いですが、その原因や改善方法を正しく理解している人は意外と少ないかもしれません。この記事では、O脚の主な原因や、自宅でできる改善方法について詳しく解説します。

2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 犬飼 奈穂 ブログ

首こり解消!上を見上げて整える首の正しい位置と後ろの広がり。

首こりに悩む方は多いですが、その改善には意外とシンプルな方法があります。 それは、首を一度“上に見上げてから正面を向く”動作を取り入れることと、首の後ろを広げる意識を持つことです。 この記事では、首こりを改善し、正しい首 […]

2024年12月7日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 犬飼 奈穂 ブログ

正しい歩き方と良い歩き方の違い ― 力を抜いて、もっと楽に歩こう!

歩き方に悩んでいるあなた! もしかしたら「正しい歩き方」について考えすぎて、体や心が固まっていませんか? 今日は、正しい歩き方と良い歩き方の違いについてお伝えしながら、歩くことがもっと楽しく、リラックスできる方法をお届け […]

2024年11月29日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 犬飼 奈穂 ブログ

歩き方のクセを直して猫背・反り腰を改善!肩こりや腰痛、膝の痛みを解消する方法。

毎日の歩き方のクセが、猫背や反り腰、さらには肩こりや腰痛、膝の痛みの原因になっていることを考慮して歩いていますか?この記事では、歩き方のクセが与える影響とその改善方法について解説します。

2023年9月6日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 犬飼 奈穂 ブログ

足裏のバランスを整えてフラフラしなくなる方法。

左右の肩の高さがずれていませんか?両足で立っていても、フラフラする感覚はありませんか? それは、身体の重心が偏っている証拠です。 身体の良いバランスを取り戻すための方法を解説しました。 初出版の本、Amazon健康本ラン […]

2023年5月23日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 犬飼 奈穂 ブログ

上半身が硬い原因と日常生活でできる4つの解消法。

上半身が固いと肩こりや首こり、腰痛などの不調を引き起こすだけなく、猫背や巻き肩、お腹がぽっこり出る、お尻が大きくなる・垂れる、太ももが太くなる… 上半身の固さは、日常の姿勢に大きな影響を与えます。そこで今日は上半身が硬く […]

2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 犬飼 奈穂 お知らせ

読売新聞オンラインに掲載されました!

東京でのグループレッスンの様子を取材いただきました!

2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年4月1日 犬飼 奈穂 Before after

肩や背中がこる、動くと痛いのは首の位置が原因。解決策とは?

肩こりや背中の痛みにお悩みではありませんか?その原因はなんと首!首の位置を見直すだけで、そのお悩みが改善するかもしれません。

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

Copyright © 歩き方を変えると健康も美も手に入る!「OROウォーキングスクール」軽やかな身体と心を取り戻しましょう All Rights Reserved.

MENU
  • コンセプト
  • 個別レッスン
  • 法人レッスン
  • コーチングセッション
  • 講演セミナー
  • プロフィール
  • 本の紹介
PAGE TOP