ウォーキングで姿勢を整えると日常の疲れにくさが大きく変わる

こんにちは!
歩き方コーチの犬飼奈穂です。

「最近、寝ても疲れが取れないんです…」
「筋トレしてるのに、逆に体がだるくて」
「運動したいのに、なんだか体が重くて…」

これは、私のレッスンに来られる方から、実際によくいただくご相談です。
そして多くの方が、「それって、年齢のせいかな?」とおっしゃいます。

でも実は、その“慢性的な疲れ”の原因は、年齢ではなく「姿勢の崩れ」による体の使い方のクセにあることがほとんどなんです。

姿勢の崩れが疲労感の原因になる理由

たとえば、猫背や反り腰のまま長時間過ごすと、背中や腰の筋肉にずっと力が入ったままになります。
本来、骨で支えるべき体を、筋肉で無理に支えようとするため、使わなくていいところにまで力が入り、体はずっと「緊張状態」。

これでは、寝ても筋肉が休まりません。
結果、朝起きてもだるい。疲れが取れない。
体がいつもどこか重い。

そしてそんな状態で「運動しなきゃ!」と頑張ると、疲れた体にさらに負荷をかけてしまい、逆にしんどさが増してしまうんです。

実際、レッスンに来られた40代女性の方は、「体力が落ちてきたと思って筋トレを始めたけど、どんどん腰が重くなって…」とおっしゃっていました。

でも、姿勢のバランスを整えて、体の力を抜いて立つこと・歩くことを学ぶと、「こんなに軽く感じるんだ…!」と驚かれていました。

正しい姿勢をつくるための歩き方のコツ

では、どうすれば疲れにくく、体がラクな状態をつくれるのか?
その鍵は、「歩き方」にあります。

大切なのは、“良い姿勢をつくろうと力む”のではなく、体が自然に整うバランスで歩くこと。

私のレッスンでは、まず「力を抜くこと」からスタートします。

  • 足裏の3点(土踏まずの前・小指のつけ根・かかと内側)にバランスよく体重をのせる
  • 背骨をまっすぐ積み木のように重ねる
  • 肩やお腹の力をふっと抜いてみる
  • その状態のまま、みぞおちを上に引き上げるように意識しながら前に進む

ポイントは「頑張って姿勢をよくする」のではなく、重力に逆らわず、自然と整っていくポジションに戻すこと。

体幹が働くと疲れにくくなる仕組み

正しいバランスで立って歩くと、体の中心(体幹)が自然と働くようになります。
お腹・お尻・背中のインナーマッスルが使われるので、少しの動きでも全身のエネルギーがうまく循環するようになるんです。

逆に、体がゆがんだままだと、外側の筋肉(太ももやふくらはぎなど)ばかりが働いてしまい、代謝も落ちやすくなります。

以前、運動習慣がまったくなかった60代の女性が、レッスンで歩き方を変えたあとにこうおっしゃいました。

「今まで歩くのがしんどかったのに、スッと立てるようになって、散歩が気持ちいいと思えるようになった」
その方は、歩くことで背中やお腹が自然に働き出し、無理なくインナーマッスルが鍛えられていたんです。

姿勢を整える歩き方で日常の快適さが変わる

疲れにくい体って、特別な運動をしなくても作れるんです。
むしろ、「いつもの歩き方」こそが体と心を整える最大のチャンス。歩くって日常動作なので、わざわざ時間を取らなくても着替えや道具を用意しなくても
例えば、通勤で駅の中を歩くとき、買い物に行ってスーパーの中を歩くとき、駐車場から目的地までの数分、家で家事をするとき等々…

いつでもどこででもできます。

姿勢が整うことで、呼吸も深くなり、集中力もアップし、体のだるさが減っていく。
そんなふうに、毎日の生活そのものが軽やかになっていくのを、多くの方が体感されています。

そして不思議と、体が軽くなると、気持ちも前向きになっていくんですよね。
「よし、今日も歩いて行こうかな」
そう思える日が増えていくのは、何よりの変化だと私は思っています。

姿勢についてのビフォーアフター写真

日常の疲れがなかなか取れないときは、「姿勢」や「歩き方」を見直してみるチャンスかもしれません。
あなたの本来の体の軽さを、一緒に取り戻していきましょうね。

PROFILE

犬飼 奈穂
犬飼 奈穂「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチ。愛媛県松山市出身、在住。
大学卒業後、銀行勤務を経てMCとして活動中、10kgダイエットしても細くならなかった下半身が、普段の歩き方を見直したことで細くなりパンツはLLからMにサイズダウン。
肩こりや腰痛などの不調も改善、自己肯定感がUPした体験をもとに、ウォーキング講師として活動をスタート。

全国・オンラインで歩く楽しさを伝えている。10年で延べ7,000人に指導、セミナー開催は1,000回を超える。
モットーは何事にもチャレンジ精神で臨み、前向きにとらえて実行にうつすこと。

2023年1月「背中をゆるめると健康になる」(プレジデント社)出版。
歌うゆずが大好きで、趣味はギター弾き語り。

姿勢と歩き方改善に取り組みたい方は当スクールへ

ORO(オーロ)ウォーキングスクールでは、姿勢と歩き方改善と魂コーチングを通して、
不調の改善、スタイルアップ、美脚作り等、自分史上最高の体とマインドを手に入れて、
体も心もブレずに歩くようサポートしています。

レッスン情報はこちら。

ORO(オーロ)ウォーキングスクール|レッスンのご案内