ポッコリお腹の原因は首の位置が原因?!

ぽっこりお腹に悩んでいませんんか?
それは、首の位置が大きく関係しています。
正しい姿勢と首の位置を

ぽっこりお腹に悩んでいませんか?

頑張って体重を減らしても
ぽっこりお腹が引っ込まない…

頑張って腹筋しても
ぽっこりお腹が解消しない…

何だか最近お腹が出てきた気がする。
歳のせい…?

なんてお悩みありませんか?

以前、ギターの練習も兼ねて
久しぶりに1人でカラオケに行ったときのこと。

鏡張りの部屋だったので、
歌う時の姿勢ををあれこれチェックしながら
歌っていると
気付いたことがあります。

これでもか!!!と、 首を後ろに下げたとき、 腹筋がすっごくラクに自然に使える!

ということに。

OLO代表犬飼奈穂

逆に、アゴを前に突き出して歌うと
声帯が圧迫されて声が出しにくいだけでなく、

意識的にお腹に力を入れないと
腹筋が使えません。

オペラ歌手の方は
アゴをグっと引いて歌われていますよね^^

正しい首の位置位置を身につけるコツ

ということは…

これは普段の姿勢でもいえることで、

首が正しい位置にきていれば
胸腔も広がって
たくさん息も吸えて呼吸もラクだし、

何よりお腹が出ない!

首の位置が整うと
胸が連動して上がるんですね。

この姿勢で動けると
その動作の中で
自然にお腹の筋肉も使えるので
日常の動作が筋トレになります。

良い姿勢のイメージ

逆に、アゴを前に突き出していると
一気に猫背の完成。

胸腔はつぶれ、
呼吸は浅くなるし、
ぽっこりとお腹がでます…。

ぽっこりお腹のイメージ

首の位置、とっても大事!!

胸を張ってもアゴは前に出やすいです。

鏡の前で横向きに立って
肩から下は動かさずに
アゴを二重アゴになるようにグっと後ろに引いたときと
アゴを前に突き出したときと、で、

姿勢の違いを確認してみてください^^

顔の大きさも違ってきますよ♪

アゴ引きビフォーアフター

首が前に出ていましたが
バランスが整って胸の下からお腹にかけてスッキリされました。

ギュっと下腹に力を入れなくても
自然にスッキリします。

姿勢と歩き方改善をする前、
猫背がひどかったとき、
アゴが前に突き出た状態で
下腹もかなりポッコリで、

でも何とかスタイルアップしたくて
腹筋を1日何十回!と自分に課して頑張ったり

ジムで筋トレもしてたけど
全然お腹が引っ込まなかったのは、

そもそもの姿勢、
体のバランスが良くなかったからです…

今となってはよ~く分かります滝汗

腹筋するだけ無駄でしたーーー!

スマホを見ていて
パッと顔を上げたら、
アゴが前に突き出てることが多いです。

首の位置、 とっても大事ーーーーー!!!

首の位置は
体に対して「後ろ」です。

前じゃなくて「後ろ」

首の根本から下げないといけません。

首の位置ビフォーアフター
左:Before 右:After

薄着の季節に向けて、ぽっこりお腹を解消!

首の位置がずれると
肩こりや首こりの不調だけでなく、
姿勢が総崩れしちゃいます…

首を後ろに下げたくても
下げられない方は
背中の筋肉の緊張が影響していますので、

肩や背中の筋肉をゆるめるところから
はじめてくださいね^^

春はすぐそこ。
薄着になる季節がやってきます。

首の位置を整えて
ぽっこりお腹を解消しましょう!

姿勢を見直すと、
スタイルは自然に良くなりますよ^^

肩や背中の筋肉をゆるめる方法や
首の正しい位置への整え方は
レッスンの中でお伝えしています。

PROFILE

犬飼 奈穂
犬飼 奈穂「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチ。愛媛県松山市出身、在住。
大学卒業後、銀行勤務を経てMCとして活動中、10kgダイエットしても細くならなかった下半身が、普段の歩き方を見直したことで細くなりパンツはLLからMにサイズダウン。
肩こりや腰痛などの不調も改善、自己肯定感がUPした体験をもとに、ウォーキング講師として活動をスタート。

全国・オンラインで歩く楽しさを伝えている。10年で延べ7,000人に指導、セミナー開催は1,000回を超える。
モットーは何事にもチャレンジ精神で臨み、前向きにとらえて実行にうつすこと。

2023年1月「背中をゆるめると健康になる」(プレジデント社)出版。
歌うゆずが大好きで、趣味はギター弾き語り。

姿勢と歩き方改善に取り組みたい方は当スクールへ

ORO(オーロ)ウォーキングスクールでは、姿勢と歩き方改善と魂コーチングを通して、
不調の改善、スタイルアップ、美脚作り等、自分史上最高の体とマインドを手に入れて、
体も心もブレずに歩くようサポートしています。

レッスン情報はこちら。

ORO(オーロ)ウォーキングスクール|レッスンのご案内