「良い姿勢」=「胸を張る姿勢」が常識とされていますが、「胸を張らない」のが真の良い姿勢。
良いバランスで立つことで楽しく心地よく歩けるようになり、自然と下半身が痩せていきます。
「良い姿勢」=「胸を張る姿勢」?
「良い姿勢」とは
「胸を張る姿勢」だと思っていませんか?
私も子供の頃から
「胸を張りなさい!」と
言われ続けたし
中学校に授業に行った際には
先生が生徒に
「姿勢が悪い!胸を張りなさいっ!」と
激励しているのを何度も見ました。
まだまだ「胸を張る」=「良い姿勢」
というのが常識ですね。
疲れる姿勢は良い姿勢ではない!
胸を張り続けて不調を訴えている人がたくさんいます。
胸を張るためには
力を込めて肩甲骨を無理やり寄せることになりますよね。
力を入れ続けると体は疲れます。
疲れる姿勢は良い姿勢ではありません。
立つときも歩くときも
余計な力はいりませんよ~!

↑どれが良い姿勢、胸を張る姿勢か分かりますか?
人間の体は一番左のイラストのように
筒状をしています。
ペットボトルような丸い形状で
良いバランスで立てると
この筒状がキープでき、
内臓があるべき位置に存在して元気に働きます。
血流やリンパの流れも良くなって
老廃物が流れ、
動かせる筋肉も増えるので
代謝も上がり
自然に引き締まっていきます。
歩く時に腕が伸び伸び振れるし
上半身と下半身を連動させて歩くことができるので
お家の中を歩くことさえも
全身運動になります。
自然に下半身痩せします。

反り腰改善。
スタイルもバランスも良くなられました。
オンラインレッスンでも変わります♪
胸を張り続けると不調になる…
ペットボトルが潰れている状態。。。
筒状が潰れてしまい、
胸腔が潰れて呼吸は浅くなり
アゴが前に出て首こり、たるみ、顔は大きくなります。
腰を反って腰痛、ポッコリお腹
脚がねじれて太ももは外に張り出し
お尻も大きくなり、
重心が外側にかかりやすくなるので
O脚の原因にも…
体が反ってしまう分、
身長も低くなります。
何より、立つ・歩くバランスが崩れるので
どこかに力を入れて保たなくてはなりません。
力を入れ続けると体は疲れます。
歩くと疲れる、という方は
歩く姿勢を見直してみてくださいね!

胸を張って歩くのは今すぐやめてーーー!
実は良いこと何もないんですーーーーー
下半身痩せしたい方は特に!
今すぐ胸を張ることをやめてください!!!
胸を張るのをやめると
猫背になります…
というお声もよくいただきますが
人間の体は骨で支えて立てるようになっているので
猫背にはなりません。
逆に、上に書いたように良いことばかりです。
姿勢も歩くことも日常動作なので
体に落とし込むと
リバウンドの心配もありません。
当たり前のように立って歩いてますよね♪
それを見直すだけですから^^
歩くことは一生続きます。
どうせ歩くなら、
楽しく心地良く歩きませんか?
自分の脚で歩くことと人生を歩むことは
繋がっています。
体も心も軽やかに歩く人が増えますように!
姿勢と歩き方改善に取り組みたい方は当スクールへ
姿勢と歩き方改善と魂コーチングを通して、
不調の改善、スタイルアップ、美脚作り等、
自分史上最高の体とマインドを手に入れて、
体も心もブレずに歩くようサポートしています。
レッスン情報はこちら。
(対面・オンライン)
▼ ▼ ▼